2021.09.13 若院のつぶやき

秋の風物詩、ススキの穂が銀色にヒカリ始めました。

当寺院の裏山にある野原は、毎年秋口になるとススキで一面が覆われます。ススキは触れ …

続きを読む
2021.09.09 若院のつぶやき

お寺掲示板③

順教寺では、お寺の掲示板へおよそ1ヵ月に1回のペースで標語の掲載を行っています。 …

続きを読む
2021.09.08 若院のつぶやき

実りの秋のシンボル、柿の実が色づき始めました。

今朝、門徒さんの家にお参りに行くと庭先にあった柿の実が色づき始めていました。 柿 …

続きを読む
2021.09.07 若院のつぶやき

「栗ひろい」の季節がやってきました。

今朝、境内を掃除していると栗の実が沢山落ちていました。 1週間くらい前には、まだ …

続きを読む
2021.09.06 若院のつぶやき

境内も少しづつ秋の気配を漂わせてきました。

順教寺の境内には、紅葉(もみじ)の木が多数植えられています。 まだまだ、青々とし …

続きを読む
2021.09.01 若院のつぶやき

白いサルスベリの綺麗な花が咲きました。

先日、綺麗な白いサルスベリの花が咲きました。 サルスベリの花は開花期が長く、夏か …

続きを読む
2021.08.31 若院のつぶやき

暑い夏の涼み場所

あまり知られてはいませんが、広島は718の大小様々な河川が流れていて水の都と言わ …

続きを読む
2021.08.30 若院のつぶやき

秋が少しずつ近づいているようです。

暑い夏が続いていますね。 ここ最近は、広島も30度を超える真夏日が続いています。 …

続きを読む
2021.08.27 若院のつぶやき

中庭で堂々と根を張る石楠花(順教寺の特徴②)

順教寺の中庭には、大きな石楠花が自生しています。 毎年、4月から5月にかけて大輪 …

続きを読む