Month: 令和5年1月

若院のつぶやき
本堂の瓦替え⑩(客殿の渡り廊下の瓦替え)

1月13日から21日かけて客殿の渡り廊下の屋根の修繕と瓦替えが行われました。 客殿の渡り廊下の屋根の本格的な修繕を行う前に、客殿の足場設置も行われました。 客殿の足場になる箇所は、足場を設置するにはそれほど広い場所がない […]

続きを読む
若院のつぶやき
本堂の瓦替え⑨(客殿の渡り廊下の瓦はぎと屋根の修繕)

本堂の右側面の瓦はぎが終わった後に、職人さんは客殿までに繋がる渡り廊下の瓦はぎを始めました。 渡り廊下の瓦はぎをあっという間に職人さんは終えました。客殿の渡り廊下の屋根板も所々腐食が進んでいて、一部大きな穴が開いていまし […]

続きを読む
若院のつぶやき
本堂の瓦替え⑧(本堂の右側側面の瓦はぎ)

本堂の渡り廊下の瓦替えが行われた後に、本堂の右側側面の瓦替えがを行う上で本堂の右側側面に足場が組まれました。 足場が組まれたことにより境内の景観もだいぶ変わりました。 そして、1月8日から10日にかけて本堂の右側側面の瓦 […]

続きを読む
若院のつぶやき
本堂の瓦替え⑦(渡り廊下の瓦替え)

本日から、本年の本堂の瓦替えが開始されました。 今日は、修繕を終えた渡り廊下の屋根に新しい瓦を敷く作業が行われました。 瓦の葺き替え作業も、職人さんが素早く行っていきました。 午前中から開始された渡り廊下の瓦の葺き替え作 […]

続きを読む
若院のつぶやき
2022年の除夜の鐘

今年も、早一年が終わろうとしています。 今年の1年は当寺院においても色々ありましたが、一番のトピックスは100年ぶりに行われている当寺院の瓦替えです。 今年の除夜の鐘は、瓦替えがあるので異例の除夜の鐘となりました。 まず […]

続きを読む