煩悩の水面に、静かに咲く心の花|睡蓮に学ぶ、仏教の教え

ここ数日で、お寺の中池に美しいスイレンの花が咲きました。
静かな水面に、ふわりと浮かぶスイレンの花。
その根は、濁った泥の底にしっかりと伸びています。
どんなに水が濁っていても、
スイレンは空へ向かって、まっすぐに花を咲かせます。
私たちの心もまた、つらい出来事や、
濁りのような感情に揺れることがあります。
けれど、仏教ではこう説きます。
「苦しみの中にこそ、清らかな心が育まれる」と。
自分を責めるよりも、
その中で“咲こうとしている何か”に、
静かに耳をすませてみる。
そんな時も、人生では大切なのではないかと思います。
今日も、心にやさしい風が吹きますように🍃
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📺仏教のことばや、日々に寄り添う“気づき”を、YouTubeやInstagramでもお届けしています。
よろしければ、こちらからご覧ください👇
YouTube|心の道標 https://www.youtube.com/channel/UCSQM3Bc-N1KqCcp-vLIKzjA
Instagram|坊さんケンコウ|仏教で、幸せな心の習慣を https://www.instagram.com/bousan_kenkou/?hl=ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔶広島市安佐北区白木町の順教寺では 永代供養墓・納骨堂のご相談も受付中
宗派を問わず、どなたでもご利用いただけます。
▶ https://jyunkyouji.com/cemetery/