私は、現在は故郷を離れ、都会の索漠とした地でサラーリーマンとして忙殺の日々を送っています。仏教者としてはまだまだ修行中の若輩者ではありますが、世の中で日々起きている出来事に対し感じる思いを書き留めてみようと思いつきました。半人前の僧侶が語るとりとめのないつぶやきとして聞いていただければ幸いです。

本堂の瓦替え⑧(本堂の右側側面の瓦はぎ)

本堂の渡り廊下の瓦替えが行われた後に、本堂の右側側面の瓦替えがを行う上で本堂の右側側面に足場が組まれ ...

本堂の瓦替え⑦(渡り廊下の瓦替え)

本日から、本年の本堂の瓦替えが開始されました。 今日は、修繕を終えた渡り廊下の屋根に新しい瓦を敷く作 ...

2022年の除夜の鐘

今年も、早一年が終わろうとしています。 今年の1年は当寺院においても色々ありましたが、一番のトピック ...

本堂の瓦替え⑥(渡り廊下の屋根の修繕)

昨日に引き続き、渡り廊下の裏面の屋根の修繕作業が行われました。 午前中に渡り廊下の裏面の屋根もあっと ...

本堂の瓦替え⑤(渡り廊下の屋根の修繕)

ここの所大雪の影響でストップしていた渡り廊下の屋根の修繕作業が本日から開始になりました。 職人さんは ...

本堂の瓦替え④(渡り廊下の瓦はがし)

12月20日から本堂と庫裏を繋げる渡り廊下の瓦はがしと屋根の修理を職人さんは開始しました。 前日まで ...