私は、現在は故郷を離れ、都会の索漠とした地でサラーリーマンとして忙殺の日々を送っています。仏教者としてはまだまだ修行中の若輩者ではありますが、世の中で日々起きている出来事に対し感じる思いを書き留めてみようと思いつきました。半人前の僧侶が語るとりとめのないつぶやきとして聞いていただければ幸いです。

本堂の瓦替え⑤(渡り廊下の屋根の修繕)

ここの所大雪の影響でストップしていた渡り廊下の屋根の修繕作業が本日から開始になりました。 職人さんは ...

本堂の瓦替え④(渡り廊下の瓦はがし)

12月20日から本堂と庫裏を繋げる渡り廊下の瓦はがしと屋根の修理を職人さんは開始しました。 前日まで ...

本堂の瓦替え③(右側の本堂屋根の修理)

12月14日の午前中まで屋根の瓦はぎの作業は行われました。 午後からは、屋根部分の補修工事を開始され ...

本堂の瓦替え②(本堂の左側面の瓦はぎ)

昨日の本堂の瓦替えの続きです。 昨日から、本堂の左側面の瓦はぎを職人さんに行ってもらっていますが凄い ...

瓦替えの工事スタート

10月中旬に、本堂の瓦替えの件で瓦業者さんと打ち合わせをしました。 その際に、当初11月下旬あたりか ...

ミヤマクワガタに学んだ、まだまだ終わらない夏

最近、息子が虫捕りにはまっています。 そのため、息子に連日連れまわされ虫取りをしています。 その努力 ...