第2回 わくわくキッチン開催報告
先週の日曜日、幼児さんと一緒に白木公民館で「鯉のぼりオムライス」を作りました。
今回のオムライスは、すべて電子レンジで作りました。
電子レンジを使うとフライパンでなかなか上手くいかない薄焼き卵も、あっという間に上手にできちゃいますよ。
今回、嬉しいことに前回の料理教室に出席した方々に多く参加していただきました。
教室の雰囲気に少し慣れてきたからか、以前に増して沢山子供達の笑顔を見る事ができました。
↑作りながら「ペロッ」と味見する子もいて、とってもかわいい(^^)
このわくわくキッチンでは「自分が好きなように作る」ということを大切にしています。そのため、型抜きも飾り付けも子供達に自由にしてもらっています。
集中して型抜きや飾り付けに取り組んでいる子供達に「何を作っているのと?」質問すると、嬉しそうに「こっちのお皿(右手側)は春だからお花が咲いてるの。」、「こっちのお皿(左手側)は夏だから蚊が飛んでいるよ。」とすごくイキイキした顔で教えてくれました。
家で料理をする時はお父さんもお母さんも忙しいので、子供に「好きなように作っていいよ」なんてなかなか言えないと思います。かく言う私もそうです。
けれど、自分で料理を作るとこんな風に目を輝かせて自分の作品を紹介してくれます。
「自分で作った!」という自信もガツンと伝わってきます。
それに、自分で料理を作ったからかいつもより良く食べてくれます。
食事中に会話もはずみます(^^)
作ることも楽しくて、自信もついて、食べておいしく、元気になれて「料理ってなんてお得なんだぁ!」とワクワクキッチンに参加した子供達を見ていて改めて感じます。