花桃(ハナモモ)が咲きました。
今週に入り、当寺院がある地域も冬の寒さがやっと一段落してきました。 過ごしやすい季節がやってきて良かったなと感じているさなか、春の始まり教えてくれる花が咲いていました。 花桃です。 当寺院の裏山には、花桃が植えられていま […]
二七日法要はなぜ必要なのか?
二七日法要の基本的な意味合い 仏教では、亡くなった人は死後49日の間、生と死の間を彷徨い生まれ変わり先を探すとされています。 この49日の期間のことを中陰(ちゅういん)や中有(ちゅうう)と言います。 この中陰の期間内に、 […]
初七日法要は、なぜ必要なのか?
初七日(しょなのか)法要とは 仏教では、亡くなった人は死後の49日の間に生と死の間を彷徨い生まれ変わり先を探すとされています。 この49日の期間のことを中陰(ちゅういん)や中有(ちゅうう)と言います。 この中陰の期間内に […]
49日法要は、なぜ必要なのか?
現在、祖父の49日法要を行おうと考えています。家族でいつ頃行おうかと考えていた際に、弟から49日法要をそもそもする必要があるのかと質問をされ上手く回答する事ができませんでした。49日は、そもそもやる事が当たり前だと思って […]
マンリョウ(万両)に見守られながらの山掃除。
冬には、南天や柊などの赤い実をつける植物が多くあります。 今日、お寺の裏山を掃除しているとマンリョウが赤々とした綺麗な実をつけているのを発見しました。 マンリョウは、万両と書きます。小さな赤い丸い実をたわわに成らせるマン […]
焼香は何のためにするのか?
葬式や法事では必ず焼香を行います。いつも言われるがままに焼香を何となく行っています。しかし、焼香を何のためにするのかこの前、子供に聞かれて回答することができない自分に気づきました。改めてですが、何のために焼香を行うのか教 […]
開花するロウバイ(蝋梅)に気づかされたこと。
寒い日が続いていますね。 今朝、寒いな~寒いな~と思いながら、中庭を掃除しているとロウバイの綺麗な黄色の花が開花しているのが目に映りました。 その様を見ていると、ふと中国の洞山大師(とうざんだいし)という高名な禅僧の逸話 […]